Superdry Memorandom :-p

旧「superdry memorandum :-D」です

Androidプログラミング入門 改訂2版

今回、「Google Androidプログラミング入門 改訂2版」を著者の方から献本いただきました。ありがとうございます。伝説の青本Google Androidプログラミング入門)から約3年、やっと改訂版が出版されました。私がAndroidをはじめたころ、主に青本で体系立てて勉強してきたところもあるのでとても懐かしい気持ちで読みました。

対象読者は初級技術者向けとなっています。ですが、どちらかというとアプリを初めて作る人向けというよりかは、Android技術者として名乗るのに最低限知っておくべきことがまとめられています。逆にこれがわからないとちょっと…という絶妙なバランスの内容になっていると思いました。

ソースコードも全行載っている訳ではありません。なので、サンプルコードをダウンロードするか、本文中のコードの行間を読む必要があります。またすべて説明がある訳ではないので、APIを調べながら読み進めるスキルも必要となります。そのかわり、Androidプログラミングの考え方を体系立てて正しく理解することに、重点を置いています。これ一冊を全部読めれば、初心者がAndroid技術者を名乗れるぐらいにはレベルアップすると思います。

さて、内容ですが、以下のような構成になっています。

 

  • 入門編:Androidアプリケーションの開発〜公開までの流れ
    • 開発環境を作ってみよう
    • エミュレーターを動かしてみよう
    • アプリケーションを動かしてみよう
    • デバッグをしてみよう
    • アプリケーションをさらに改造してみよう
    • 作ったアプリケーションをマーケットに公開してみよう
  • 基本編:アプリケーションの基本概念
    • アプリケーションを構成する要素
    • レイアウト
    • 画面部品
    • 画面操作に依存しない処理
    • データをずっと記憶しておく
    • データとUIのバインディング
    • アプリケーションリソース
    • 応用編:実践テクニック
    • さまざまなでデバイスに対応する
    • アプリケーションの基礎
    • 効率的な開発のためのテストと性能評価
    • Androidアプリケーションにおけるセキュリティの基礎
    • GCM

 

個人的に、応用編の

  • 効率的な開発のためのテストと性能評価
  • Androidアプリケーションにおけるセキュリティの基礎

あたりは、自分の知識が不足していたことも分かり、とても勉強になりました。今まで開発をしてきた人も、スキルの穴埋めや知識の体系化のために、一度読まれてみる事をオススメします。

余談ですが、Erlangによるサーバ構築もこっそり少しだけでてきたりして、ちょっと面白かったです。想像するに、読者がより技術に興味を持ち自主的に勉強するような仕組みを、著者の方々が(おそらく意識的に)随所にしこんでいるのかなあ。その姿勢がわりとステキでした。